目次
パン、お菓子、ケーキ、様々な食品中の鶏卵含有量・乳成分含有量を記録中ですが…
こんにちわ。
時々つぶやいてます。
今日はこのブログができるまでの事を書いてます。
含有量などの記録記事や基礎知識記事をお探しでしたら上部のメニューバーからお探し下さい。
スポンサーリンクAllergy899369-blogができるまで
ブログタイトルですが、Allergy 899369と読んでます。
覚えやすさを意識したのですがセンスのないタイトルですね。
「899369」と検索をするとこのブログがトップに出てくると思います。
このような記事はどこにもリンクを貼っていないので、「最近の投稿一覧」から消えたらなかなか見つからなくなる記事です。
特に読んで欲しい内容でもないので…。
このブログを立ち上げたのは、私の子供が三度目の「食物経口負荷試験」の後に、初めて加熱卵が食べれるようになってからです。
食物経口負荷試験でアナフィラキシーを2度も起こした
医者に不信感を覚えました。
過去にも食物経口負荷試験で失敗してるのに、二度目で「薄焼き卵、全卵15g分」も食べせるような医師です。
初めての加熱卵ですから、焦らず徐々にやるべきです。
固茹で玉子、5gで十分でした。
未だにその時の事を後悔しています。
アナフィラキシーを起こさないように慎重に進めるべきなんです。
5歳を過ぎても加熱卵すら食べれず、うちの子はもしかしたら一生卵を食べれないんじゃないかと思った時もありました。
三度目の食物経口負荷試験で初めて加熱卵15gまで食べて良いとされました。
それまで完全除去で何も食べれませんでしたが、初めて加熱卵を食べれるようになった時はとても嬉しくて涙が出ました。
ずっと食べたがっていたお菓子を初めて食べた時は子供もとても嬉しそうで、本当に感動でした。
それからお菓子やパンなどの鶏卵含有量を調べ、これまで食べれなかった食品がいろいろ食べれるようになりました。
いろいろな食品の含有量調べ
どの製品にどれだけ卵が含まれているのかを調べて記録しておこうと始めたのがこのブログです。
いろいろ食べれるのが嬉しくて次から次へと調べては記録していました。
自分で見るためと、家族で共有するための記録です。
なので初めはこのブログに来る人の事は考えていませんでした。
スポンサーリンクしばらくするとアクセスが増えてきた
開設から半年くらいすると、同じように鶏卵の含有量を知りたい方からのアクセスが増えてきました。
フェイスブックのイイネの数がどんどん増えて行き、初めはこれが励みでした。
URL変更を伴うサイト移転をした過去があり、その時にカウントがゼロにリセットされてしまったのですが。
実は2019年4月現在、私の子供は鶏卵も牛乳も量を気にせず飲食できるようになっています。
非加熱卵についてだけはまだ1個分も食べれませんが、非加熱卵を含む食品は量を気にするほど多く含まれているものがなかなかないんですよね。
卵かけご飯とかトロトロ卵のオムライスでもなければ。
デザート系はほぼ大丈夫です。
含有量の記録は私には不要になったのですが、時々いただく嬉しいコメントやメールが励みになり、同じ卵アレルギーや牛乳アレルギーを持つ誰かのためになるといいなぁと思いながら未だに続けています。
初めは主に鶏卵の含有量ばかりでしたが、牛乳についても一緒に記録するようにしています。
ですが、労力の割には含有量記録の記事はアクセスが少ないんですよね。
特に乳成分含有量の記事作成には牛乳に換算した量を自分で計算して載せているので時間がかかります。
2019年3月にgoogle様のさじ加減でアクセスが半分
2019年3月中旬からアクセスが半分になりました。
検索エンジンで上位に表示されるサイトの順位調整「アルゴリズムアップデート」によるものです。
ブログのアクセス数は、「検索エンジンで検索した時に、どの記事をどの順番で表示させるか」でほぼ決まります。
これはGoogle様のさじ加減(アルゴリズム)が全てなんです。
家族で共有することが目的だったので、そのあたりの対策を考えずに記事を作成していたのがいけなかったのかもしれません。
Google様に順位を落とされる要因はいくつか思い浮かびますが、これは開設当初から分かっていましたが無視していました。
アクセス半減いうのはブログ運営においてかなりのダメージです。
私はもう一つ趣味ブログをもっているのですが、どちらも運営するには時間が足りない状態です。
正直書いていて楽しいのは趣味のブログです。
どちらに力を入れたら良いのか悩んでしまいます…。
時々ですが、このアレルギーブログへ「とても参考になってます。応援してます。」のようなメールを頂くことがあります。
問い合わせフォームからメールすることができるのですが、このようなメールはとても嬉しいです。
必ず返信させて頂いてますが、こちらのメールがYahooのフリーメールのためブロックされてしまい届かないこともあるようです。
応援のメッセージやその他の内容でも、誰かの参考になっていると思うととても嬉しく思います。
そんなこともあり、数年間記事更新を続けています。(2018年はかなり少なかったですが)
ブログをお持ちの方がいましたらこのブログへのリンクを貼って応援してくれると非常にありがたいです。
Twitterは初めたばかりでフォローボタンを載せたのはつい最近ですが、フォローも是非お待ちしています。
更新情報をツイートしてます。
ここまで読んでくれた方はなかなかいないように思いますが…。
更新が遅いですがこれからもこのサイトを宜しくお願い致します。
そのうちまた何かをつぶやきます。
いつもありがとうございます。
子供のアレルギーが分かってから落ち込む毎日でした。
そんな時このサイトを見つけ本当に嬉しかったです。
結構食べれるものがあるのにびっくりでした。
友達と同じお菓子を食べてるのを見て涙がでました。
本当に感謝しています。
私も一緒で先生に言われるままの量の負荷試験をしアナフィラキシーをおこしたことがあります。
ほんとかわいそうな事をしたなと後悔しています。
このサイトを見るのがほんと楽しみです!
大変だと思いますが更新楽しみにしてます。
りこ様
コメントありがとうございます。
以前もコメントくれた方でしょうか。
このようなコメントを頂くと、このサイト作って良かったと思い本当に嬉しいです。
友達と同じお菓子を食べてるのを見て涙が…
凄く良く分かります。
もっと更新したいのですが別のこともありなかなか時間が作れなくて…
少しずつですが記事を増やしますね^^
これからも宜しくお願いします。
初めまして。
最近このサイトを見つけました。
六歳の乳、卵、くるみアレルギーの子供がいます。
こちらの記事を見て大変参考になり、食べさせれた市販品が増えました!感謝です!
ぽんさん
閲覧ありがとうございます。
参考になったようで良かったです^^
最近記事更新がなかなか進みませんが…
これからも宜しくお願い致します。