『キャラメルトフィースコーン』鶏卵不使用 乳成分(乳製品)の含有量 2021年2月記録

鶏卵アレルギーと牛乳アレルギーの子供のために、
製品中に含まれる「卵の使用量(無し)」と「乳成分の使用量」を記録しています。
この商品は鶏卵不使用(ノンエッグ)です。
2021年2月、スターバックスコーヒージャパン(株)に直接問い合わせて確認した含有量数値です。

その他の含有量記事は上部のメニューからお探し下さい
スポンサーリンク
- このブログ内に記録している含有量は個人的なメモのため、数値は保証できるものではありません。
- この数値は計算上の値なので、製品により誤差があります。
- 商品改定による含有量の変更の可能性もあります。
- 当サイトに記載した原材料と、商品に記載された原材料(並び順など)に違いがある場合は商品改定のため注意して下さい。
- 計算値に小数点以下のズレが生じますが、実際の数値に近づけるのと繰り上げ計算しているためです。(例えば1個0.04g、2個0.07gなど)
- 当サイトの牛乳換算値について、乳蛋白質量を基に計算し、ほとんどの場合、これより多くなることがないように計算しています。
- ページ下の備考欄にその他の注意点を記載している場合があります。
- このブログに書かれている内容を転用・転載する場合は、このブログへのリンクを貼るようお願い致します。
スターバックスコーヒージャパン(株)について
※スタバ回答の乳成分含有量は、含まれている乳成分の総量です。牛乳換算値ではありません。
※牛乳換算は当サイト計算です。
スタバ「キャラメルトフィースコーン」原材料に含まれるアレルギー情報(卵・乳)

原材料情報がないため、卵・乳の原材料のみ記録しています
乳糖、全粉乳、マーガリン、乳等を主原料とする食品、加糖練乳、加糖脱脂粉乳、脱脂粉乳
※卵由来を赤字、乳由来を青字としています。
※スターバックスコーヒージャパン(株)に確認してます。
スタバ「キャラメルトフィースコーン」 鶏卵不使用 鶏卵の含有量(使用量・分量)
■スタバ回答値
1個あたり | |
---|---|
鶏卵含有量(g) | 0.0g |

続いて乳成分の含有量です
スタバ「キャラメルトフィースコーン」 乳成分の含有量(乳製品使用量・分量)

■スタバ回答値
1個あたり | 2個 | 半分 | |
---|---|---|---|
乳成分含有量(g) | 4.4g | 8.8g | 2.2g |
※使用されている乳成分・乳製品の総量です。
※原材料に含まれる乳成分は、「乳糖」、「全粉乳」、「マーガリン」、「乳等を主原料とする食品」、「加糖練乳」、「加糖脱脂粉乳」、「脱脂粉乳」です。
それぞれの乳蛋白質量の差が大きいため、個別の含有量が分からないと牛乳への換算が難しいです。
乳蛋白質の多い「全粉乳」「脱脂粉乳」が多く含まれる場合、約10倍量で牛乳40gくらいになります。「乳糖」や「マーガリン」が多ければそれだけ乳蛋白質も減るので、実際には40gよりはかなり減ると思われます。
スポンサーリンク備考
ドーナツ、スコーンは1個あたりの製品重量差が大きいと思われますので注意して下さい。
チョコレートチャンクスコーン同様に鶏卵不使用なので、鶏卵のみのアレルギーであれば食べやすい商品ですが、乳アレルギーの方にはちょっと難しいようです。
現在スタバではドーナツ類とスコーン類、ビスケットも鶏卵不使用です。
スタバ商品はドーナツ類・その他も記事公開してるので記事一覧ページからお探しください。
スタバ商品については鶏卵含有量も含めて「乳の記事一覧」から全て見れます。