鶏卵アレルギー血液検査のオボムコイドとは何?食物経口負荷試験との関係

初めて血液検査の結果を見たときは、オボムコイドと書いてあっても何の事だか分かりませんでした。

同じような方のために記事にすることにしました。

たまご焼き

「血液検査の項目にあるオボムコイドは、加熱卵のこと」

加熱した卵にアレルギー反応を起こすかどうか。

と思って大丈夫です。

 

卵白の数値が大きくても、この数値が低ければ加熱卵なら食べれる場合が多くなります。

ただ、オボムコイドがクラス1以下だったとしても、絶対大丈夫とは言えないようです。

これより先はもう少しだけ詳しく書いています。

卵白にある複数のアレルゲンたんぱく質

卵アレルギーの原因となるアレルゲンは卵白内にあるいくつかのたんぱく質が原因であり、卵黄にはアレルゲンの活性はないと言われています。

卵白にはオボアルブミン、オボムコイド、リゾチーム、オボトランスフェリンなどの蛋白質タンパクシツが含まれます。

この中で最もアレルゲンの活性が強いのがオボムコイドです。

これは他のアレルゲンに比べると、加熱による変化が弱いようです。

他のアレルゲンは加熱により活性が弱くなるため、オボムコイドの測定値さえ低ければ、加熱卵を食べれるということになります。

卵アレルギーのお子様がまず加熱卵が食べれるようになるまでは、オボムコイドの測定値に注目して下さい。

測定値とアレルギー反応の強さには個人差があるので、実際には食物経口負荷試験をやらないとどれだけ食べれるかは分からないですね。

私の娘はクラス2でやっと加熱卵1/4個まで食べれるようになりました。