目次
初めて非加熱の生卵で負荷試験をやってきました
2017年、年齢は8歳です。非加熱、生卵での食物経口負荷試験をやることになりました。
今回使用する生卵の量は1/4個分
病院からは「非加熱卵1個分」と言われました。
ですが今まで生卵を少しも食べた事がないのに、いきなり1個分はどうなの??と思いまして。
1/4個分の非加熱卵で実施してもらうようにお願いしました。
主治医は何故いきなり卵1個分で負荷試験を行おうとしたのか疑問です。
血液検査の数値が低いからかもしれません。
ですが、「数値が低くてもアレルギー反応が大きくでる子もいる」というのは、主治医から聞いています。
生卵1個分が食べれるかどうか、すぐに知る必要があるんですかね?
生卵1個分を食べるなんて、卵かけご飯を食べる時くらいです。
他には非加熱ではないですが、ふわとろオムライスや親子丼ですかね。
1個分を誤食することなんてまずないです。
非加熱卵と言えばプリン、マヨネーズ、シュークリーム(カスタード)、アイスクリーム、が思い浮かびますが、どれを食べても大した摂取量にはなりません。
しかもこれらの食品はほとんどの場合「卵黄」しか含まれていないことが多いですよね。
そんなに慌てて非加熱卵1個分の経口負荷試験をやる必要はないと思います。
何よりも検査によるアナフィラキシーが心配だったので。
加熱卵と非加熱卵ではアレルゲンの強さに相当な違いがあります。(加熱による違いについて参考までに)
(やっぱり今の医者のやり方は心配です…。以前思った「わざとアナフィラキシーを起こさせようとしてる?」というのを思い出しました。)
過去の負荷試験でのアナフィラキシー
まだ完全除去中の負荷試験で薄卵焼きを食べ、アナフィラキシーを起こした過去があります。
それから病院側のやり方に心配があります。
完全除去からの負荷試験なのにいきなり薄焼き卵だったんです。
しかも1/4個分(約12g~14g)もです。
みなさんもっと少量から初めていませんか?
アナフィラキシーを起こしたら子供がかなり辛い思いをするというのに、医者は考えてくれているのか疑問です。
薄焼き卵の何が問題なの?という方のために
みなさんご存知のように、鶏卵アレルギーの強さは加熱の具合によりかなり変わります。
固ゆで卵と薄焼き卵では抗原性がかなり違います。
詳しくはこちら、鶏卵アレルギーの抗原性について調理法による残存率の違いと強さ
日本小児アレルギー学会が作成した食物アレルギー経口負荷試験ガイドライン〈2009〉によると、「原則固ゆで卵が推奨されている」と書かれています。
それにもかかわらず、薄焼き卵で検査をしました。
どうしてこの医者はうちの子供に薄焼き卵で負荷試験をやらせたのか…。
途中で蕁麻疹や目の痒みが出て来ているのに中断もせず。
あれは途中で中断するべきでした。結果かなりひどいことになりました。
中断して「やっぱり中断しなくても大丈夫だった」となれば後日またやれば良いことです。
そのくらい慎重にやるべきだと思います。
顔は誰だか分からないくらいに腫れあがり、数日治りませんでした。
もし病院じゃかなったら…と思うと恐ろしいですね。
以前まで娘は卵を食べるという気持ちに積極的でしたが、これが原因で食べれるようになってからも恐がってなかなか食べてくれません。
卵そのものは嫌いになってしまってます。
娘は「卵を食べるのが恐い」と言います。
所詮医者からしたら他人事なんですかね?
この時以来、「ちょっと待った」と言えるように負荷試験の時は私も必ず立ち合うようにしています。
その時の負荷試験でアナフィラキシーを起こしたことは今でも悔やんでいるので、つい何度もこのサイトに書いてしまってます。
加熱卵がまだ全く食べれないお子様や少量しか食べれないお子様の経口負荷試験、うす焼き卵と言われたら「ちょっと待った」と言って下さい。
いきなり1/4個分も多すぎます。
極少量の検査の場合クッキーなどならまだ良いですが、卵ボーロも注意です。
今回食べるものは鶏卵不使用プリンに乾燥卵白を入れて
生卵そのものを食べるのではなく、乾燥卵白(非加熱)を使うようです。
鶏卵不使用の市販のプリンに、粉末状の乾燥卵白を混ぜて食べさせます。
使用するプリンはいつも食べていた、「雪印メグミルク なめらかプリン」(鶏卵不使用)のプリンです 。
<原材料>
糖類(砂糖・異性化液糖、ぶどう糖、水飴)、乳製品、植物油脂、でん粉、ゼラチン、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤、香料、着色料(カロチノイド、カラメル) http://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=pudding3
使用する乾燥卵白の量は、1g
乾燥卵白を液卵に戻した計算方法は以前記事にしたことがあります。
乾燥卵白を液卵白に戻した値にするには8倍なので、8gの卵白を食べることになります。
その液卵白を全卵の量に換算するには1.5倍なので、12gとなります。
12gの全卵に含まれる卵白を食べることになります。
卵のサイズ規格によるとMSサイズが殻抜きで48gくらいなので、MSサイズの1/4個分くらいです。
経口負荷試験当日 やっぱり信用出来ない…
試験が始まってから念のため、「今回の卵の量は1/4個分ですよね?」と確認しました。
担当の看護師が戸惑っているのが分かります。
「1個分の予定です」と言われました。
やっぱり心配していた通りです。
「当日また確認しておかないと、1個分食べさせられそうだ」と少し疑っていました。
(この病院に対しては「わざとアナフィラキシーを起こさせたいのか?」なんて思ってしまったこともあるので。)
確認して良かったです。
予定通り1/4個分に変更してもらいました。
ちゃんと1/4個で実施すると話をしていたのに、なんで間違いが起こったのかは分かりません。
医師の判断で勝手に1個分に変更されてしまったのか、単純に看護師の確認ミスなのか。
単純に看護師の確認ミスとかなら許せますが…。
負荷試験開始
血圧や心拍数を測りプリンを食べ始めます。
初めに食べた量は卵1/8の量(乾燥卵白0.5g)です。
問題なく食べますが、少しすると「べろとのどがかゆい」と言いました。
蕁麻疹やその他の症状は出ません。
今までの症状だと「鼻水、目の痒み、目の腫れ」などが多いので、舌の痒み程度ならまだ大丈夫そうです。
以前から鶏卵を食べると「べろがかゆい」と言うことは有りましたが、それ以上ひどくなることはありませんでした。
15分後に続けてもう一度、1/8個(乾燥卵白0.5g)を食べます。
合計2回で終わりです。
本来なら3回〜4回に分けるんでしょうが、途中からの変更だったので2回で終了です。
試験後の症状
開始後すぐに「べろとのどがかゆい」と言いましたが、少しすると治まったようでそれ以降症状は何もありませんでした。
アレルギー症状のほとんどの場合が摂取後20分以内にでます。
1時間経っても何も症状が出ませんでした。
2日間は症状が出る可能性があるので2日間は鶏卵を食べないようにします。
負荷試験後2時間以内に何も症状がなくても、帰宅して何時間も経過してから症状が出る子もいるようです。(遅延型症状)
試験2日後の診察、1/4個分の生卵を食べてもOKに
1/4個分、非加熱の全卵12gまでは食べても良いことになりました。
以前アナフィラキシーを起こした時は完全除去だったので、その時からするとかなりの進歩です。
「今後は2日に1回は生卵を使ったものを食べさせるように」と医師から言われました。
2日に1度必ず食べさせるというのはなかなか難しいです。
初めて食べさせたのはケーキ屋さんの「シュークリーム」です。
カスタードクリームは加熱の具合は弱いですが完全な生ではなく、しかも卵黄しか使わない事が多いですよね。
なので余裕で食べれるだろうと思いました。
思った通り、何の症状も出ません。
初めてのシュークリームには涙が出るくらい感動です。
娘は食べる事を恐がってしまうので、1個全部は食べず、半分程度しか食べませんでした。
夜「ねるねるねるね」を食べたがっていた時ですが、「食べて大丈夫だよ」と言っても、「夜は病院がやってないから食べない」と言って、食べようとしません。
未だにそんな感じです。
このくらい恐がってくれた方が逆に安心なのでしょうか?
過去にアナフィラキシーを起こした時は相当ひどくとても可哀想だったので、私は悔んでいます。
それまでは卵を食べるということにとても前向きだったんです。
茶碗蒸し、親子丼、ふわとろオムライス、今後はこのようなものも食べれますが、このような「もろに卵の原型があるもの」は嫌がって食べてくれません。
厚焼き卵やスクランブルエッグも食べません。
あの時のアナフィラキシーがなければ全然違っただろうなぁといつも思います。
次回の経口負荷試験は非加熱卵、2/3個~1個
現在12gまでは食べれるようになったのですが、今後症状が全く出なければ次回は1個分で負荷試験を行うかもしれません。
医師は1個分と言うでしょうが、今後の様子を見ながら決めようと思ってます。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
もし宜しければ今までどのように負荷試験を行ってきたか、コメントを頂けたらとても嬉しいですm(__)m
はじめまして。卵アレルギーをもつ五歳の息子の母です。このサイトに大変お世話になっております。今年1月から加熱卵の料理が解除になり、こちらのサイトを見ながら色々与えている段階です。またコメントします。
川口様、コメント有難うございます。
お名前を載せて大丈夫だったでしょうか?お名前変更致しますか?
匿名やハンドルネームでも大丈夫ですよ。
加熱卵が食べれるようになるとかなり生活が変わりますよね。
本当感動ばかりでした。
お役に立てて嬉しいです。
またコメントお待ちしています^^
コメント失礼します。
現在、鶏卵(加熱卵黄クリア、卵白5g)と、そば(60g)のアレルギーの小一の子がいます。こちらで色々な卵含有量を参考にさせていただいています!ありがとうございます!
負荷試験の進め方、びっくりですね!
うちはカボチャケーキに卵黄1g入ったものから始めた病院や、転院して全卵炒り卵1gから始めてみた病院でした。全卵炒り卵は家で作って持参したものを、病院側が計っていました。2歳で全卵大豆大2粒ほどでアナフィラキシーが起こり、中止。全身ボコボコ、ステロイド点滴と酸素マスクでした。今6歳では白身をゆで卵にして試していっています。負荷試験中1g、2、4、8、16…と、食べる量が倍に増えていっています。
うちはアレルギー反応が激しい腹痛と下痢に変わってきています。
ともみ様
ご経験も含めたコメントありがとうございます。
他の方の負荷試験の進め方は気になるのでこのようなコメントはとても貴重です。
数年前のことですが、うちの子の負荷試験は本当にひどかったと思います…。
アナフィラキシー大変でしたね。
その時の辛い気持ちは良く分かります。
今はだいぶ食べれてそうですね?
いろいろ食べれるようになると本当嬉しいですよね^^
このサイトが少しでもお役に立てていれば嬉しいです。
これからもよろしくお願い致します♪
とっても細かく説明していただいて、ありがたいです。うちの6歳半は、卵とナッツ系全般共に、ハイレベルなアレルギーを持っていて、いまだ全除去です。
さっきも、うっかりミスで、手作り春巻きをルンルン作っていたのに、出来上がって食べたら、全て戻してしまいました…
今後の参考にさせて頂きます。ありがとうございました❗
そらみ様
コメントありがとうございますm(__)m
卵とナッツ系なんですね。春巻きの皮に卵が入ってたんですかね…。
なかなか気が付かない事もあり大変ですよね。良く分かります。
加熱卵だけでも食べれるようになったらすごく楽になりますよね。
加熱卵が食べれるようになったらこのサイトを参考にしていろいろ食べさせてあげて下さい^^
食べれそうな食品がいろいろ見つかると思います。
最近は食物経口負荷試験の様子は記事にできてなくて…
載せたいんですがいろいろと問題が…(*_*;
これからもこのサイトを宜しくお願い致しますm(__)m
初めまして。3歳の卵アレルギーの娘を持つ母です。(現在卵白7.7グラムまで食べれます)いつもこのサイトを利用させて頂いています。ありがとうございます。
負荷試験の記事を今更ながら読ませて頂き、娘の通っている病院と進め方が違ったので驚きました。参考までにうちの娘の負荷試験の様子を記載します。
うちの娘が通っている病院での負荷試験は、まず点滴のルートを取ってから始め、食べるのは必ず固茹で卵を病院側が用意してくれました。
(娘は8ヶ月の時の離乳食時に卵アレルギーが発覚し、1歳半の時に卵黄1個分の負荷試験から始まりました。)
卵黄負荷試験時は最初に卵黄2gを食べ、30分様子見、次に4g食べ30分様子見、次8g、16g、、、とトータル卵黄1個分食べるように進めていく予定でした。その当時は8g食べたところで湿疹が出始めましたが、症状が軽いとのことで、結局1個分食べました。最終的に出た症状は湿疹、かゆみ程度で済んだので、抗アレルギー薬をその場で飲み、終了。
2歳を過ぎて卵黄1個分食べられるようになったので、卵白の負荷試験もやりました。うちの娘は卵黄でも症状が出たことを踏まえ、物凄く微量から始めた方がいいと担当医から言われ、最初は0.3gから始まり、0.6g、1.2g、2.4gと倍々に増やす予定でした。それでも最初に食べさせる時に固茹で卵の量を見せながら「不安でしたらこれよりも少ない量から始められます」と言ってくださりました。
我が家はそのままの量で進めましたが、1.2g食べたところで湿疹と咳が出てきたので、これ以上はやめましょうとなり、症状が治るのを待ち終了となりました。
これまでに先生の都合で2回担当医が変わりましたが、負荷試験の進め方についてはどの先生もとても慎重に行ってくれていると思います。
長々と失礼しました(^^;
あい様
コメント有難うございます。
慎重に進めてくれる先生なら安心ですね。
私が通わせていた病院は異常だと思います。
同じ病院に通う他の方の話を聞いてもビックリします。
1歳の子に初めての負荷試験でいきなり卵1個分とか、そんなに慌ててどうするの?って思います。
アナフィラキシーを起こすほどの負荷試験なんて酷すぎます。
おかげでうちの子は卵に対してトラウマになってしまいました。
負荷試験の進め方で心配になった人がこの記事に気が付いてくれると嬉しいです。
あい様、いつもサイトの閲覧有難うございます。
これからも宜しくお願いします。m(__)m
こんにちは。
以前、こちらで息子の卵アレルギーに関して相談させていただいた者です。
病院の先生は完全に火を通した卵を食べさせてと言うだけで、あまり良く分からずこちらで相談して良かったです。
卵の入った加工品も食べれる物が増え、ケーキも一つ食べれるようになりました。
ただ、今年の4月に血液検査をした際に病院でマヨネーズは卵黄しか使ってないし酢が入ってたんぱく質の成分が変わるからアレルギーは出ないと先生が言っていて。本当なのか?と思い、再度こちらで意見を伺いたいと思いました。
現在は卵1個分を良く焼いた卵焼きで、毎日食べています。ゆで卵は、負荷試験の時で嫌になってしまったようで食べてくれません。他に卵の調理法もわからないので。
今回の血液検査では、ハウスダストとダニがクラス4となっていて、卵白は変わらずクラス3です。
ハウスダストとダニが増えたのが、これから心配です。
いつもトありがとうございます。
コメントの名前が本名?かもしれないと思い伏せておきました。
ケーキが食べれるようになったんですね^^
確かに、キユーピーのスタンダード商品のマヨネーズは卵黄だけですね。(卵白を含むマヨネーズもあります)
ですが、卵白と卵黄を確実にコンタミなしで分けることはできないというのをよく聞きます。
少量でも非加熱卵は危険なので、我が家では非加熱卵が少しでも食べれるようになるまではマヨネーズは控えてました。
血液検査の結果でクラスが低くても症状の出方は人それぞれ違うようなので、食べて大丈夫かはお子様次第になってしまいます。
酢が入るとたんぱく質の成分が変わるというのは聞いたことがなく…すみません。
あまり参考になる回答ができずすみません(^-^;
下記は、キユーピーホームページの引用です。↓